キリンジのストレス解消法は?
私、最近イライラしがちで困っています。
自分で考えたストレス解消法は、お風呂場で
足の指の間をいつもより丁寧に洗うこと。
これは気持ちいいです。ちょっと気分がスッキリします。
お二人は何か「イライラしたらコレをする!」
ということはありますか? よかったら教えてください。
スウ
僕は風呂に行きますね。
近くに大型の銭湯があるんで、そこで全ての風呂や
サウナを存分に堪能して、それからリラックスルームで
テレビをボーッと眺めながら仮眠をする。
何もかもがスッキリするわけじゃないけど、
最近はこんな感じでやり過ごしてます。
堀込泰行
サイクリングです。練馬区は緑が多いのでこの季節は最高です。
「練馬の銘木」めぐりとか。北上すると和光樹林公園という
米軍基地?の跡地を利用した公園があり、広くて気持ちがよい。
さらに北西にゆくと新座市です。
ここは平林寺という国の指定文化財の寺があります。
広大な雑木林が敷地のなかにあり、冬場の日中は
人影もまばらでちょっとした遭難気分が味わえます。
このあたりは保存林が点在しており、天気の良い日は
軽井沢かと思うくらいです。自転車で走りまわって疲れて
風呂でも入ればたいがいのことはスッキリしてしまいます。
堀込高樹
2005 06 08 [心と体日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク
この記事のトラックバックURL:
この記事へのトラックバック一覧です: キリンジのストレス解消法は?:
» やっぱお風呂かい? [ぶらうにりてぃ から]
ストレス解消法は泣くか笑うかどっちかで決めているぶらうにーです。
エンダぁ大声で歌うですな。コレ効きます。
お二人のストレス解消法って結局似てませんか?
お風呂ってキーワード!
相当、泰行さんスーパー銭湯好きそうですね。
湯めぐり紀行記なるものをそのうち出版とか・・・。
高樹さんのチャリに乗ってマイナスイオンにあたり、汗をかいて
風呂に入る・・・・、やっぱ風呂。
高樹さんは練馬区民発サイクリングワールドなるものを出版とか・・・・。
ちょっと期待しちゃいますよ。
... 続きを読む
受信 Jun 8, 2005, 5:29:30 PM
» 馬の骨 [音楽、あるいはその他の日乗 から]
インターネットラジオ、というものがある。
たまに聴くことがある。
i-Radio
というのはその中でも割とよく聴く。
いくつか番組がある中で、よく聴くのは
キリンジの番組とTOWER RECORDSのチャート番組。
キリンジといえばおなじみの兄弟デュオだが、
その弟の方、堀込泰行のソロ・ユニット「馬の骨」の曲
を
その番組で聴いた。
これがいいんだよねえ。
シングルで2曲入っていて、どちらも�... 続きを読む
受信 Jun 12, 2005, 3:09:02 AM
» COCOLOG Vol,29 [〜☆ぴょ〜キリン 自己満足ブログ☆〜 から]
COCOLOGです。 キリンジです。 素敵です。 聴いてみて下さい。笑。 まずはセットリストから鍊 01 Red light, Blue light, Yellow light 馬の骨 02 Jesus was a cross maker Cass Elliot 03 CARAMEL Suzanne Vega 04 燃え殻 馬の骨..... 続きを読む
受信 Jun 13, 2005, 11:14:45 PM
» ミュージックバトン [そんなふうに思ったりするよ から]
天文学的勢いで増えるこの不幸の手紙システムではお誘いする人がいなくなる一方なのでとっとと書きましたよ。まわしてくれたうどんログのマツイくんthx! ●Total volume of music files on my computer:(今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量) 9.12GB エンコソフトのせいでWAVEファイルが多いからで曲数は少ないですよ。 ●Song playing right now:(今聞いている曲) SONDRE LERCHE / TWO WAY MONOL... 続きを読む
受信 Jun 15, 2005, 10:43:01 PM
» 兄弟仲良く。【KiKiKIRINJI】 [心ノ琴線ニ触レルモノドモ から]
やっとこさ、聞きました。
i-ridioのKiKiKIRINJI
明日修理に出されるパソコンでは、聞こうと思うと電源が落ちちゃって、
なかなか最後まで聞けなかったもんだから。
以下、ほんとにどーでもいい感想。^^...... 続きを読む
受信 Jun 20, 2005, 7:34:24 PM
» Tramadol hydrochloride. [Tramadol. から]
Tramadol hydrochloride. Cod overnight tramadol. Tramadol hcl 50mg. Tramadol. 続きを読む
受信 Aug 1, 2007, 4:05:41 AM