加藤紀子、キャンプに行きました
「このブログを見て下さった方の興味のある事を尋ねる
システムなはずなのに、一方的に私だけが書いてます。
楽しんでくれてますか??
夏も満喫してますか??
私はこの夏、何度もおそうめん食べてますが、市販の麺つゆって凄いのね!!
殆ど自分で作って来たこの何年間・・・。早く手を出せば良かったと
実感しております。
でも、ちと甘めなのがお姉さんは苦手でもありチャレンジでもあり・・。
しかし、麺つゆにマヨネーズを入れるのはさすがに卒業しました!!
(子供時代の大好物)
そんな中で夏休みの最後のお出かけは子供の頃以来のキャンプ!!!
フジロック会場で無数のテントを見ちゃったからか、普通に誘ってもらったからか、
福島まで行って来ました!!
キッチンスペースからテーブルセッティング(日よけの屋根を張るんです)、
テントの中にはベッドにテーブル・・・。『銭金』に出てくるビンボーさんより
遥か1に多い荷物です。
大人数での食事は楽しいもの。しかし作るとなるといったいどうして・・・。
飯ごう炊飯にレトルトカレーなんて時代ではないのですね。
まず近所のスーパーに買い出し。やはりキャンプ初日はBBQです!
田舎の方の野菜はなぜだかどれもおいしそうに見え、茄子全部で100円なんて
書かれてると間違い無く買ってしまいます。
BBQは野菜を切ってお皿を各自に廻せば、BBQ番長がお肉も野菜もウインナーも
焼いてくれるのでそれらをありがたく頂き、おいしくお酒も飲むんです。やれ、幸せ。
他にもカレーや(マストクック)冷やし中華に豚汁にトーストにスクランブルエッグ
・・・。外の空気と併せて食べるとこれまた家ご飯とは違う味が出るもんです。
そのなかで一番驚いたのは、ご飯を炊くのがコンロみたいなのにガスをセットすれば
家よりも楽にポコっとお釜で炊けちゃうんです。
なんですか?あれ!すごい世の中です。
近くの温泉でゆっくり汗を流した後は、夜風にさらされて花火するもよし、
読書するもよし。
そんな中のランタンって優しい色だね~。おでこにピタっとつけるランプもこれ、
非日常でなかなか乙な物です。
ただね~・・・。蚊に刺されます。
都会の蚊よりも液が強いみたいで、プックーと腫れ上がります。
そして2年分ぐらいのダンゴ虫を見ました。すごい発生率!こわいこわい。
勿論家に戻って荷物ほどいたら出て来ちゃいました。『福島産ダンゴむっし!!!』
それとね~・・・。トイレ・・・。
共同なんだけど、ナッシングマナーなんです。
大人が使用してるのに「自分だけ良ければよし!」みたいな使い方してるんです~。
ただでさえ、外のトイレは恐いのに汚れてるとね~・・・。
気持ちよく使いましょう!! これ、当然!!
ということで、遊んでばかりいた私ですがいよいよ
気を引き締めて秋に突入準備。
BGMは「cafe apres midi fume」でした。
紀子
2005 08 26 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき旅行・地域] | 固定リンク