October 18, 2008

加藤紀子、ソロンタン・スープで 食欲の秋! 

うは~。
本気でやばいほど、食欲旺盛です。
心では「もう、やめなさい!」と言っているのに、
身体もしくは胃袋が「なにを!まだまだ!!」な気配。

どんな程なのかは後に書くとして・・、
まずは嬉しいこちらのメールを!

いつもブログ楽しく見ています★
いつも色々な国に行かれて、色々な経験されて
本当にうらやましいです!

私は実はのりちゃんに影響された一人です。
いつだったかテレビでのりちゃんがインドに行かれていたのを
見ました。ヨガや、ガンジスに行かれていたと思います!
あれを見て、私もインドへ行くことを決めました。
ずっと勉強したかったアーユルヴェーダを本場で学ぶ
決心がついたのです!
そして今年の春、行って勉強してきました!
そして個人サロンという形まで持っていくことができました!

あのテレビを見ていなかったら、今はないと思います!
なぜかあの番組で、のりちゃんがすごく自然に
インドに溶け込んでいて、しかもラフでナチュラルで
私のインドへの思いが固まったんです(最初は
やっぱり不安で怖いのかなと消極的だったので)
でも今は、あの時、勇気を出していったこと、
勉強したことで今があるので、
本当にのりちゃんに間接的ながら
感謝しています!

かおり


かおりさん、ありがと~!!!

はい、去年の11月かな?インドへ行ってました!!
(その頃もここでブログで報告してたので、気になる方は見てみて
ね!!)
昔からとにかく行きたい国でね。
でも勇気がなくてね。

が、実際仕事と称して連れて行ってもらったら、
毎日楽しくて仕方がない程のワクワクと驚きとで、
とても楽しかったです。

まあ、カレー好きですし。
毎食カレーで嬉しかったですし(2週間まるっと!)。

で、アーユルベーダもヨガもいわゆる本場で初体験させてもらって、
心底素晴らしい物だと実感出来ましたしね。

内面から身体を心地よくするという物は、なかなか出会っていな
かったので。
日本でいう病院とはまた違った、心からの診察という感じが新鮮で
素敵でした。

そこでかおりさんが、自身の夢を持って行かれて、身につけてらっ
しゃったというのは、
私だけではなく、同行したスタッフなり放送した関係者としてはと
ても幸せな事で。

101809_1t

ガンジスでの時間も、非常に貴重でした。
川上で行われているお葬式の後の火葬にて、
私の足にコツコツと、亡くなられた方の骨が川の流れにより足に当
たる感触も初めてでしたし。

インドは呼ばれる・・と、皆に言われますが、
若い自分なら拒絶していたかもしれません。

しかしこの歳で出向いて、何かに向かう気持ちへ私自身もなりました。

かおりさん、頑張って下さいね!
そしていつかサロンに、伺いますね!

でも、まあ無知識で出向く場所だとは思いませんが(色んな宗教や
色んな考えを持つ方はどこの国にでもいらっしゃるのでね)
目的と勇気さえあれば、とても刺激される場所だと思います。


とても嬉しいです、本当に。


で・・・。
今夜は一緒にそのインドへ行ってくれたスタイリストのお友達と家
でご飯!!

勿論、かおりさんのメールも報告いたしましたよ!!
そして「また行きたいね!」とも語り合いました。

そんな今夜のメニューは・・・。

101809_2y

全然分からないけど、韓国スープのソロンタンという、牛を煮込ん
で出来た白濁のスープ&春雨。

これが非常に美味しくて食べたくて、メインにした訳なんだけど・・・。

その前にまずは。

101809_3y

キュウリの胡麻和えや貝割れの和え物、そして買って来たなすびと
キュウリとさきいかのキムチ(さきいかはサービスして頂いた!)。

むしゃむしゃ、ワイワイ、わはわは、ごくごく。

で。

101809_4y

ようやく白菜のシーズン到来という事で、白菜&人参のスライス&
豚肉の蒸し物。
これ過程中。

101809_5y

上のを積み上げて、
少量の白ワインとお塩と胡椒のみで蒸しました。
で、こんなに小さくなっちゃった!!

でも、ホクホク。

101809_6y

そしてしゃくしゃく。

梨はデザート。


女子2人で、「ほんとにこの時期、食べちゃうよね~」と
慰め合いながら頂くご飯。
幸せ&切なさ。

このまま冬眠するかも。

ね、この食欲。
ただ、互いに炭水化物を夜に頂かないよう心がけているので(春雨
が今回あったにしても)、
まあ、・・・ね(と、思いたい)。

先日から耳を満腹にし(ライブ鑑賞でね)、胃を満喫させ(例えば
今夜とか)、
後は・・・と考えた所。


バスに乗る前にこんな事。

101809_7y

クローバーならぬ三つ葉の間にホクホクとコスモスのようなお花が。
道ばたに咲きながらも凛としたピンクの出で立ち。

目も納得。

あちこちに、芸術&食欲&鑑賞(?)の秋が。

なかなか、素敵な一日となりました。


が、悲しいかなお腹、いっぱい・・・。
明日は全てに粗食希望・・・。


紀子


2008 10 18 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき旅行・地域] | 固定リンク