加藤紀子、耳そうじに挑戦?
欲望のるつぼ(で、合っているのか?)。
やりたい事、みたい所、食べたい物が次から次へとやんややんや。
そんな香港はとても楽しいです。
そして人がとても優しいです。
で。
まだまだ人生でやっていなかった事も満載です。
朝9時に女子2人水餃子&ラーメンみたいなのを食すなんて、
東京ではない経験。
プリップリの水餃子にさっぱり麺。
ぐは~・・・!
でもこれで、630円。
でも他にも食べたいメニュー満載で、また行く気満々。
そして九龍島から香港島まで地下鉄で移動して・・・。
とにかく坂と人と店がわ~っと溢れるセントラル。
高級ブティックから「ぎょ!」というお店までミックスされてます。
ぎょ!(魚)。
・・・。
で、翻弄されて遅めのランチに入った?開いてた?どこからでも??
フリーエントランスな店。
屋台風?屋台?
食べてる人の麺が焼きそばみたいな、とても美味しそうな麺だったので、
そのメニューを教えてもらって私達も食べる事に。
指差し注文。
が。
豚足麺と牛の煮込み麺。
「頼んだのと・・・違う。」
私は焼きそばを頼んだつもりが、なぜだかうっかり豚足麺・・・。
「変えて・・・」と友達にわがままを聞いてもらいながらも、
美味しく頂きました。
これで480円。親切値段~。
ただ、一つのバケツで全てを洗い、
一つの鍋で全てを茹でるというのは、なかなか見た事ない光景です。
ぎょ!(魚)じゃない。
で、そこそこ疲れたので
ここはやっぱり足裏へ。
アジアは思いついた時にマッサージへ出向けるっていうのが
嬉しいですね。
茶色い漢方みたいなお湯に足をつけてから、
’強者’みたいなおじさんが私の足をゴリゴリモミモミ。
ただ、全く痛くない。
ハードコアマッサージでも十分行ける私には、随分とソフトに思えました。
で・・・。
お誕生日おめで・・・とう??
ありがとう???
いえーい???
な訳ではなく、「イヤーキャンドル」という耳穴掃除。
昔一時期、日本でも流行ったような気もしたけど、
実際にやってもらうのはこれまた初めて。
耳に固めのロウでも縫ってあるような紙をぶっさし、
ゴーゴー燃やして行くのだけど。
『ゴーゴー』
音が近くて怖い。
ヘッドフォンで北風聞いてるみたいな感じ。
で、終わってこの筒をはさみで開き、
中身を見せてもらうと・・・
『ダーティー」と一言・・・。
ダンディー・・・なら良かったのに。
(でもきっと・・・普通なダーティーだったと思うよ。きっとね・・)
そして涙を隠すように、香港島から九龍島までのフェリーに乗って・・
うっかりうっとり、「光と音のショー」とギネスに認定されているのを
フェリーから眺めたり(これは毎日8時に約13分間繰り広げられてるそう)
して。
またご飯。
シーザーサラダがこんな容姿。オサレ!!!
と、夜景を見ながらまたまた素敵な経験をしてみました。
と・・・、ふい~、まだまだ知らない事いっぱいだったな~。
文字数も食事の写真にもお腹いっぱいになっちゃいました・・。
楽しんで頂けました??
これから今日はマカオに行ってきます!
エッグタルトに会っちゃうぞ!
・・・と、やっぱり食べるみたいです、私。
わはは。
紀子
2008 11 23 [グルメ・クッキング心と体日記・コラム・つぶやき旅行・地域] | 固定リンク