加藤紀子、ハワイでハプニング!
一寸先は闇。
冒頭から『なに?』な文面ですが。
どこかの穴に落ちた訳ではありません。
舞台直前の暗転でもありません。
予期せぬ出来事が次から次へと、
薮から棒に(合ってる?意味)、
起こりましてね。
夕食にミートソースパスタを作ろうと、トマトソースの缶を開けようとして・・。
「左のが缶切りで、右のは違うよな~・・・」と
ふむふむにぎにぎと、うっすら汗をかきながら格闘。
10分後缶の上の部分に点々・・・。切り取り線っぽくなにかがおかしい・・。
え??こんな所が開いちゃうの??そこ??イメージ、缶の上が開くのでは???
奇跡です。こんな所が開くなんて嘘です。違います。
でも嘘だけど開きました・・・。
力技ですよ、まじで。
数日前に、やっぱり缶を開けようと悩んで、
たまたま入ってくれてたお掃除の方に助けてもらって学んだはずなのに・・・。
私の馬鹿。
でもようやく、缶が無事に開いたおかげで
細かく切ったニンニクやタマネギやセロリやらひき肉を
フライパンで炒め始め、『ウ~ン、良い匂い!』とトマトソースを入れて、
クツクツ煮込もうかな?と思った矢先・・・。
すう~っと。
闇。
え?闇??
し~ん。
て・い・で・ん!!
おのでん・・ではありません。
ていでん・・・です。
んっと、コンロに掛けてあるフライパンや、
その横でアレンジをしたミネストローネの火は見えるのだけど、
中身が見えない・・見えニャイ・・・。
怖いから火を消し、先に見えるビル群を見ると、非常灯以外真っ暗。
この近辺全体的に停電っぽい。
わはは。
が、まあ仕方が無い。
持って来たキャンドルに火を点けて、休憩。
たまにはね、当たり前にあると思うものから
離れるのも必要かな?と。
電気も休憩させないと。フル活動でもね。
ロケで電気もない生活もしたことあるし。
でもビーチでは懐中電気を振り回す人や、歌を歌う人や、
ばんばんフラッシュをたいて写真を撮る人や。
それぞれが今起きている停電と向き合っており。
そこで毎週金曜8時に打ち上げられる花火が。
周りが暗い分、なんだか美しい。
が。終わった後も真っ暗。かれこれ1時間は停電かな?
で、この闇を楽しもうとみんなと合流。
でも停電っていつから経験してないんだろう?
家のブレーカーが落ちたりしたことはあっても、停電ってね。
ワイン飲んだりおしゃべりしつつも
「ご飯作ろう!」という事になり。
ビバ、チャレンジャー。
かれこれ停電2時間経過。
闇鍋ならぬ、闇うどん。
メニューだってミートソース未完成につき変更。
分からない・・・が、長崎の五島うどん中。
が、結局朝まで停電。
一寸先も随分先も闇。
わはははは~。
そして翌朝8時。
パカンと元気に電気が復活したのはいいのだけど・・・。
今度は・・・
水がストップ!!!
わ~お。
顔が洗えないなんてまだ良い話で。
トイレ・・・流せない・・・ぞ。
(そして現時点ではインターネットも繋がりませんのよ。)
残りわずかのハワイバカンスで、ロケのような環境です!!
やみやみ(やれやれの意)
紀子
2008 12 29 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき旅行・地域] | 固定リンク