さんま師匠と過ごした13日の金曜日。
あまりにお天気がいいので窓を全開に!!
突然東京はいいお天気です。
鳥もアチコチでチピチピ。
春一番が吹いたせい?
それとも13日の金曜日が過ぎ去ったから???
そう。
昨日の13日の金曜日。
我が師匠、明石家さんまさんから恒例の招集で、
いつものメンバーで集合。
さんまさん、浅田美代子さん、八木亜希子さん、
タカさん、笑瓶さん、松尾伴内さん、misonoちゃん、etc・・・。
もう、完璧に、勘弁して頂きたいくらい面白い毎度のメンバーです。
ここ何年ず~っと、ず~っと会話の内容も大きくは変化ないのだけど、
それをまた笑いたくて、何度も振って振って振って、
突っ込んで突っ込んで突っ込んで。
笑って笑って笑って。
笑いのジェイソン、明石家さんまさんです。
美味しい食事をワイワイ頂いて、デザートタイムになったので
バレンタインを一応意識して焼いたチョコレートケーキを出すと。
「せこっ!!!」
とは師匠のお言葉。
男性が何人いらっしゃるか分からなかったし、深夜にチョコをワサワサ食べないだろう・・と考えて、
一口づつ食べて頂ける小さなチョコレートケーキを焼いて行ったら、このセリフです。
「え~~~~~っ!!!」。
「ちっちゃ!」じゃなくて「せこっ!」って。
明石家ジェイソンは確実に私を斬りつけました。
で。
美代子さんもトミーさんという方も誕生日が近いという事で
、こんな大きな大きなお誕生日ケーキが。
久しぶりにこんなデカいケーキを見ました。
そのうえとってもとっても美味しい。
でも「みんな、一本づつでえ~やろ!」と、キャンドル一本に火を付けては消し、消し、消し・・と3回繰り返し。
明石家ジェイソン3人斬り。
そしていよいよプレゼントタイム。
といっても、私は誕生会での集合!と思っていなかったので、
凄く嬉しく感激し、皆様からのプレゼントを一つ一つその場で開けて
「わ~い、こんなの~!」と皆様にお披露目して行ったのですが
(これ、恒例。
さんまさんが、意外に人のを見たがる)。
タカさんは凄く可愛いカップのセットを下さったり、
美代子さんはスワロフスキー付きのヘアブラシを下さったり、
伴内さんは「世界各国行ってらっしゃるという事で」と、色んな国をイメージして作られた入浴剤を下さったり、
どれもこれも本当に嬉しい品ばかり。
で・・で・・・で・・・・最後に・・・。
明石家デパートからのプレゼント、大きな紙袋に合計10品。
「うわ!すげ~!」と思うでしょ!!
・・・いや、私だって思いますよ、紙袋はズシリと重いし、
パンパンになんだか入ってますから。
が、で、だからこそ、明石家デパート。
本当に私が持たなくて良い品、正直欲しいと思った事のない品のオンパレード!!
久しぶりに悲鳴を上げ、裏声が出ましたよ。
例えばこの、ロシア名産マトローショカの小さいの。
「え~、なんっすかこれ!!」と悲鳴のままかっぽり中を開けると、なんとそこは
空洞!!!クウドウ!!くうどう!!
マトリョーショカって次から次へと出て来るもんじゃなかったでしたっけ???
全くの空洞。がらんどう。
中がそんな事になっている事を初めて気付いた師匠は慌ててアレンジの作を考え、
「爪楊枝いれや!」言い放ちましたが。
「え~、じゃ、爪楊枝入れてみて下さいよ~」と皆に言われ、師匠自ら爪楊枝を中に入れてみると、
入んない!!しまんない!!意味がない!!!
『折ったらえ~ねん!!』
折ったらえ~ねん・・・
折ったらえ~ねん・・・
折ったらえ~ねん・・・
え~ねん・・
え~ねん・・
え~ねん・・
いつまでもその声が脳の中でこだましておりました・・・
こんなののオンパレード。
「お前、それ、持ってないやろ!」
最後にはこのセリフ。
はい、絶対持ってないです。
明石家ジェイソン全員斬り。
びっくりです。
そんな訳で、とても楽しくにぎやかに
斬られながらも13日の金曜日を過ごした訳ですが。
美代子さん、八木さんと女子三人帰りのタクシーの中で、
「絶対今度からは誕生日だって言うの、やめようね!」と誓ったのでありました。
ただ、師匠の誕生日だけが今から、とても楽しみです。
とはいえ、ありがとうございまし・・・た。
折ったらえ~ねん・・・
折ったらえ~ねん・・・
折ったらえ~ねん・・・
ねん・・・
ねん・・・
ねん・・・
紀子
2009 02 14 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク