March 09, 2009

加藤紀子、パリで風邪が治る!

風邪が終わりました。
終わった瞬間がやはりわかりました。
今回は静かで美しいコムデ・ギャルソンのショーを見ている最中に「あ、終わった。」と、認識出来ました。
なんでだかは謎ですが、風邪だけは終わる瞬間を感じる事が出来ます。

は~、良かった良かった。

昨日もフラフラ、フナックというCD屋さんへCDと友達の
albin de la simone(マチュー・ボガード君のアルバムやライブでピアノを弾いたり、
バネッサ・パラディーのでも弾いたり歌ったり)のライブチケットを買いに行ったり。

渋谷でしている事と変わらないなあ・・とか。

そしてあちこち声を掛けられ。

「~~通りはどこですか?」
私に聞きますか?

「その靴、どこで買ったの??」
渋谷だよ・・、ごめん。

「もしパリ案内が必要なら僕の携帯に電話して!06-・・・」
急いでますけど・・その話・・・大事かなあ・・・。で、どなた??

「ワイン、テイスティングして待っててくれます?」
はい、喜んで。

ふと部屋で窓の外を見ると。

030809_1y

凄く分かりにくいけど、隣の建物の屋上にどこからともなくネコ。
面白い程に真っ正面。
数分、向かい合って話しかけてもみました。
まあ、無視されましたけどね。

夜は相方チームがギャルソンの本番を終えて、部屋で食事をするというので
和食作り。
アーティチョークサラダに松前の煮物にカレーにしじみのお味噌汁にお漬け物・・・

大の男子4名分、そりゃ気分は女将。
和食屋の女将ですよ。
皆さんこの日までの消耗率や翌日も相当朝早くから・・と思うと、さっささっさ。

写真も無理。

でも、住んでた頃を思い出し。
本当に極力お金が使いたくなかったようで、いかに安く過ごせるか・・ばかり考えてたような。
CDだけは我慢しないようにしてたけど、お洋服もブランド物とか全く買えなかったし、
食材もチビリチビリやってたし、お花とかも常には買えなかったし、タクシーなんて雲の上。
勿論、映画や美術館は学生証を振りかざし。

仕事をして普通に暮らしている人がどうにも羨ましかったような。

だから今、年の数も増えたし遊びにきている訳だから
我慢我慢しなくてもいいはずなのに、この街にくるとどうしてもそんな気持ちに戻るのです。

そんな事をキッチンで持ってきた食材などを調理しながら思ったりもしました。
それも気がつけばもう10年程前だって・・・。

ふふふ・・・(遠い目)

めぐみさんからもパリちょっと郊外での舞台の情報、
そしてmignonneさんはアメリカからのパリ旅行、とかメールありがとうございます!
どうにもこうにも、満喫させて頂きます。そして頂きましょう!

まだ日にちがあるような・・・ないような・・・・。

さあ、私、今日も出発だ!!!
でもシャワー、水しか出ないぞ!!


紀子


2009 03 09 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき旅行・地域] | 固定リンク