桜、菜の花、日本の春。
なんだか、春という季節はてんやわんや。
うれしくもあちこちで色がうはうはでハグハグ。
ここのブログは海外に住んでらっしゃる方も沢山見て下さっているので、
ビバ日本の春を、私の目に止まった角度でご紹介。
今年の桜はね、これまでにご紹介しましたが。
早くもこんな人もおりますの。
はなびらごと、落ちてしまってて・・ね。
でも・・
なんのお花かな?
ピンクの絨毯のように一面ピンクに咲き誇っておりました。
桜のピンクも素敵だけど、やはり穏やか色って心が踊りながらも落ち着きますね。
で、一転。
ね。
菜の花の黄色。
こんだけたわわだと黄色&緑が鮮やかで美しい。
ちなみに、スーパーで売っている菜の花の茎の部分を15分程水につけておくと、
グインと水を吸ってびっくりするほど立派な量になりますよ。
それを天ぷらにしたら、奥さん、めちゃくちゃさくさくで美味しいんです。
先日それを頂いて驚いたばかりです。
で・・・
美味しい!とある雑誌で紹介されていた担々麺。
・・・担々麺・・・というか・・・。
お母さんがお昼に作ってくれる辛いラーメンとしか思えず(だって基本の胡麻はどこにも見当たらず)・・。
しかも当たりを引きやすい性質の私、小さな虫混入&レンゲは欠けてて危険・・・な出で立ちで・・・。
雑誌だけを信じるのもどうなのか・・・と、新たに勉強し・・・。
ざん。
なんと、突然秋刀魚の干物が道ばたでひき逃げされておりました・・・。
時々はやはり、下も見て進まないと・・ねって驚き第2弾。
どうしたらこれらだけが道に落ちるんだろうなあ・・・。
この人達はここに並べるんじゃなく、網焼きの上に並べるべきかと・・・、
と思いながらも、やはりピンクの桜を探して前に進んでいる私ではございます・・・。
海外暮らしの方、日本ってなかなか面白いですよ。
時々は日本に帰って、異国との違いを楽しんで下さいな。
確実に食べ物はおいしい日本でございます。
でもって、世界仲良くが理想です・・・。
なんかね・・・。
紀子
2009 04 06 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやきお花見] | 固定リンク