September 07, 2010

加藤紀子、今日は一日工場長!

ん~・・・ まずは何から話そうか。

番組の方の掲示板VOICEへのご質問ありがとうございます!!
そろそろお返事しますかね!
VOICEで書くか、ここで書くか・・・ちびり悩みます!
週末の事だって昨日の事だって凄く楽しい時間だったけど・・・まずは・・・。


本日私は「工場長」となり、とある場所へと出向いて参りました。
そう、我が家のダイニングテーブルを作る旅です。

090710_1t

夏前に「作る!」と言っていたのですが、なにせなかなか色々・・・。

とはいえ、一人で作れるノウハウがある訳でもなく、舞台「ファッショナブル」でお世話になった
舞台演出のハッチャク師匠にお手伝い頂き、ようやく作業開始。
まずは「シマチュー」で木材選び。

こういう日曜大工店って滅多にこないから、凄くテンション上がる。

そしてテーブル幅の板を2×4にするだとか2×6にするだとか、脚をどうするなんだかんだ・・と悩んだ末に
やっぱり2×6のサイズに。

090710_2y

木が反ってるとかなんかあるんだね・・・知らんかった・・・。

で。

090710_3y

お店の方に思うサイズにカットして頂き。
カット一回50円。高いのか安いのか、これまた初体験。

090710_4y

工場長自ら、運ぶ。

で、実際お借りする工場の本物の工場長にご挨拶をし、
場所を借りていよいよの作業。

まずはハッチャク師匠がお手本。

090710_5y

アンティークっぽい仕上がりにしたいので、まずはバーナーで木を焼きます。
ハッチャク師匠は「これで鰹のたたき作ったら美味そうだな~」とずっと恋焦がれておりました。

で、工場長の出番。

090710_6y

炎天下の中、ひたすら焦がす。

本物の工場長から「こういうの、1カット撮ったら後はスタッフがするんでしょ!」と笑われましたが、
いやいや、そんなズルはしませんよ、仕事以外!!
とにかく焼いて削って焼いて削って・・を繰り返し・・・

090710_7y

にん。

ひとまず天板クリア!!
なかなかいいぞ!!

がしかし、時間の関係で今日はここで終了。
土台になる天板が形になっただけでも、先が見えて来て嬉しい。
「ここに白いお皿置いたら可愛いな~」とか「誰が真っ先に飲み物こぼすかな?」とか、
まだ観ぬ未来にワクワク。
次の作業がまたいつになるか分からないけど、家での楽しみがまた出来た!!

そしてハッチャク師匠お勧めのお店でランチをすることに。

090710_8y

ホワイト餃子。
「紀子さんが頑張ったら、ここでランチしましょうか!」と言われていたので
頑張ったとも言える・・ご褒美かも。
初のホワイト餃子にもワクワクし・・・

090710_9y

ひとつ食べてしまってからの写真・・と、思わずうっかりしてしまいました。
が、外もちもち中しっとりの美味しい美味しい餃子でした。

と、買ってしまえば簡単なテーブルを敢えて作るという、
今までにない作業に取りかかっている工場長ですが、
長く愛おしく使う為にも頑張ってみたいと思います。

友達よ!出来上がったら遊びにきてね!!!
と本当に心から。


紀子(現時点で顔が木のすすで若干黒い工場長より)


-紀子さん出演中! i-Radioはこちら-

-i-RadioのiPhoneアプリ始まりました!-


2010 09 07 [グルメ・クッキング住まい・インテリア日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク