April 09, 2012

King Tuff


King Tuff - Wild Desire

今、今週アップのbig love radio聴いたら彼のバンドのことHarlemって言ってたね
ごめん、Happy Birthdayです
基本僕の言う事は信じないでください

しかもシングルと違う曲かけてた…まあ、次のアルバムに入る曲だからいいよね
シングル曲はこれです
初回出荷でソールドアウトになったみたい
急げ!



G. Green - Funny Insurance

同じ感じでナイス
Chiroとか好きそうだなあ
猫かってる奴は基本ダメな奴が多いので(偏見です)
こいつらにも関わらないようにしよう



ラジオでも言ったけど、今月21日はRECORD STORE DAY
その日に街のレコード店に来てもらおうって日
決して「レコード最高!」という日ではありません
だからRECORD STORE DAY用のレコードは当日から販売されるのです


実はその辺のこととか、当事者である僕ら日本のレコード店が一番わかってなくて
いやよく考えればわかることなんだけど、っていうかわかってるんだけど
だからといって、ここ日本ではそういう規則とか提示されているわけでもないし
第一、アメリカやイギリスのようにそれらのレコードを振り分けてもらえるわけでもなく
各お店さんみんな自力で各種細々連絡したりして苦労して輸入したりしているわけで
だから、早く入ればそりゃすぐ売りたいし、予約だってとりたいし、ネットでもさっさと売りたいし…
やんなきゃ死活問題になりかねないわけです


でも、このままだともしバカ正直にやったら損する日、みたいになっちゃってるし
なんかRECORD STORE DAYの趣旨の逆になっちゃってるとも思うのです


まあ、それでも消費者にとっても別に手に入りゃいいことかもしれないけど
でもね、なんかせっかくRECORD STORE DAYってわけだし
その辺ルール決めてもらってやった方が、絶対いいと思う


と、ガマンできなくて、また日本のRECORD STORE DAY事務局の方に言ってしまいました
(またか、オマエ…と言われそうだね)


僕が思うに

1. レコードの販売日(今年だったら4/21)に店頭販売する
2. その日に来てくれた人が損するから予約はなし
3. ネットは2日後に販売(海外みてるとだいたい1週間後くらいだけど、みんなつらいしね)

これだけでいいです
海外だともっと厳しい参加基準があるんだけど、日本だと難しいし
みんなが損しなくて、なんとか出来る範囲だと思う

みんな悪気があってなんだかわかんない感じになってるわけじゃないし
せめてコレくらいのルールが決まってた方が、逆にやりやすくてもっと盛り上がると思うのです

あと、ネット・ショップさんはRECORD STORE DAY商品を売るのはガマンしてほしいな
たとえ入荷出来るとしても、それこそ意味なくなるから


どうでしょうか、また面倒なこと言ってすみません



で、RECORD STORE DAY事務局さんからお返事いただいて
各々決めて通達してくれるみたいです
こちらも面倒な仲がまたよぉ~と思ったと思うけど、きちんとしたお返事いてありがとうございます


これ以上はなにも求めません
そりゃ、アメリカやイギリスのように、全商品を直接注文できるようになれば嬉しいけど
あとは僕らが出来る範囲で各々やらなきゃいけないことかもしれないし

日本のレコード店が心から一緒に盛り上げれる日に、やっぱりしたいと思います

-BIG LOVE -仲真史


-仲真史出演中! i-Radioはこちら-

-i-RadioのiPhoneアプリが(1.2.1)にバージョンアップしました!-

※季節ごとのバックナンバーを月額170円でお楽しみ頂けます。


2012 04 09 [音楽日記・コラム・つぶやき] | 固定リンク