PART TIME - PDA
先日告知したSapphire Slowsの1stシングルのジャケットを手掛けたLauren DoughtyのエキシビションBIG LOVEにて開催中です。
2013 08 01 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
先日告知したSapphire Slowsの1stシングルのジャケットを手掛けたLauren DoughtyのエキシビションBIG LOVEにて開催中です。
2013 08 01 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
全然アップしてませんでしたね・・・。
ひどいもんですね・・・。
なにしてたんでしょうね・・・私。
もの凄く寒い日があったり、けど、空が美しいほどに青い日があったり。
あっという間なんですね、日々がすぎるのって。
いやー、色々してました。
色々なことがありました。
んー・・・。
んと。誕生日の翌日、午前中に大好きな方の訃報で目が覚めました。
ツイッターとかでの間違った情報がまた拡散されてるんじゃないの?と願いました。
午後になり、そのニュースは真実だと知らされ、ズシリと悲しみが襲ってきました。
川勝正幸さん。
およそ何年前だろう。
私が「スーベニール」というアルバムを作っていた頃、
J-WAVEで深夜番組のパーソナリティーをしていた番組に遊びにきてくださったのだと思う。
確か。
その頃、結構仕事でやりたい方向とやれない状況に悶々していて、
それらをうまく言葉にも出来なくて、どうしたもんか・・と思ってた矢先の出会いで。
そんな想いを川勝さんに話したんだと思う。
お茶をしたりご飯を食べたりしながら。
私の事を「のりちゃん」と呼んでくれた、周りの大人第1号だったんじゃないか?ってぐらい、
優しく聞いてくれてました。
2012 02 09 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
続いていますCHIRO嬢の写真展
明日からはROUND 2だそうです
イーストコーストのレーベルやバンド(BROOKLYNのバンド&HOZAC, KANINEなど)を中心に紹介します
とのこと
で、毎週気になるバッヂはコチラ
2012 01 26 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
NYもあと少しでクリスマス!AK宅も毎年恒例の生もみGET。
お部屋がパインのいい香り、、、。この匂い大好き!
そして12月10日はAKのバースデー!!!
毎年最近はこの日に、ダニーと一緒にもみの木を、
クリスマスツリーにデコレーションするのが定番だったのですが、
今年はスペシャルイベントが入り、AKはNYの紀伊国屋です!
なんと、FUKUSHIMA“えがお SMILE” WRAPPING PAPERの話を紀伊国屋にしたところ、
ものすごく共感してもらえ、紀伊国屋での発売が決定!!!
嬉しいーー!いえーい!
2011 12 09 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク |
もうすぐクリスマス。
NYのロッカフェラーセンターにも巨大クリスマスツリーが登場!
そんなホリデーシーズンのNYで、AKが被災地訪問で保育園コンサートをしたときに、
福島相馬みなと保育園の子供達からもらった絵が、ついにラッピングペーパーになってデビュー!
かわいいよー!
FUKUSHIMA “えがお” WRAPPING PAPER!!!
ふくしま、そうまの子供たちの“えがお”でつつもう
このかわいい、思わず笑顔になってしまう絵は、、、
福島県相馬みなと保育園児、3歳、4歳、5歳児が描いてくれた絵です。
3.11の東日本大震災で、地震、津波による被害だけでなく、原発問題の不安が続く福島県。
その被災地を震災後2011年8月に訪ね、福島県相馬にある、みなと保育園でコンサートを行い、
歌と楽器を届けました。
この絵は、そのコンサートの際に、みなと保育園児達から贈られたプレゼントです。
毎日不安な中で暮らしながらも、笑顔と一緒にもらった園児達からの贈り物。
その想い出は大切な宝物です。
NYに持ち帰り、子供達の絵はイベントや学校などで紹介しました。
でも、もっとたくさんの方に福島に関心をよせていただけることを願い、
ラッピングペーパーにもすることにしました。
子供達からのあたたかい“えがお”のメッセージをぜひ受け取ってください。
そして、笑顔で包んで福島の子供達からのメッセージを送りましょう!
このラッピングペーパーでたくさんの方がギフトを包まれて贈られ、
たくさんの方が今後も福島の話題に触れていただけるチャンスが増えることを願います、、、。
これからもみなさんと一緒に、福島の子供達、そして日本の子供達を守るため、
知恵を出し合い、心をよせて支えてゆけたらと思います。
EMI Japanアーティスト / JP GIRLS NYC主宰
FUKUSHIMA“えがお”WRAPPING PAPER 発起人
AK Akemi Kakihara
2011 11 25 [住まい・インテリア日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
まずニュースから!
AK facebookデビュー!Twitter デビュー!やっと、、、。笑
本当に長い間お待たせしました。まだまだビギナーですが、、、。笑
ぜひLike & Followしてね。コメントしてね!左のコーナーにもリンクあります!
NYでAKの周りに起こってること書いていくので、ここでも話そうね。
さて、真夏のNY。
今年で6年目となる毎年恒例のAKのハズバンドであり、
NYレジェンドDJ DANNY KRIVITの718 Sessions Boat Partyに行ってきました!!!
550人限定のチケットはあっという間に売り切れ!
当日キャンセル待ちで並んだ人は120人以上!
そのうち70人はキャプテンが入れてくれて、620人くらいがボートに乗れたんだけど、
50人以上乗れなかったの、、、。かわいそうだった、、、。来年ね!
2011 07 08 [芸能・アイドル日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
いやいや、さすがに暑くなってきましたね。。
こまめにシャワーを浴びて、体感気温を下げる日々です。
スッキリしたら蚊取り線香に火をつけて、ちょいと夕涼み。
一日の終わりのそんなひと時が、良いリセットになったりもしています。
そうそう、気付けば今日は七夕。
色とりどりの短冊に込められた願いが、風にサラサラと揺れていたよ。
願いを口にする、書き留める。
それはホンの少し、特別なこと。
眺めているだけで、温かい気持ちになるよね。
ひとつでも多く、叶いますように。
ちなみに私のお願いごとは、ナイショです。
袋とじにして、ぶら下げようかしら。覗いちゃやーよ!
さ、Luv2Luv Babyのライヴも迫っているんですよ!
7月14日(木) 下北沢mona records です♪
open 18:30 / start 19:00
出演は21時頃になりますので、お仕事帰りにでもいらしていただけると嬉しいな♪
2011 07 07 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
キリンジのお二人始めまして。
昨年10月より海外赴任となり、以前にも増してこのラジオを重宝しています。
さて、お二人は海外に行かれた時に、
「日本の常識ってなんなんだろう?」と感じたことはありますでしょうか?
例えば、日本では日本語と英語、2ヶ国語が話せると「凄い」と大半の人は思うのではないでしょうか?
しかし、私の赴任先では違います。
1日に1,000円も稼ぐことができない労働者達が、2ヶ国語は話します。
また、赴任先は仏教国で西暦ではなく、仏暦と言うのを使用しています。
ちなみに今年は仏暦2554年です。
日本も同じく仏教国なのに仏暦を使用しない。
仏暦の存在を知っている人など殆どいないのではないでしょうか?
私はもちろん知りませんでした。
更には、今回の震災でクローズアップされた日本人の忍耐強さや礼儀正しさなども、海外の人間からすると違和感があるようです。
素晴らしい常識もありますが、大半は「今までの常識はなんだったんだろう」と考えてしまいます。
お二人はどうですか?そう思われたことはありますか?
ラジオネーム:もとき
2011 06 15 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
いきなり大雨がぴたっと止まり、信じられないような猛暑がやってきたNY。
まだ6月なのに37度、38度とかが続き、今年の夏は猛暑確実、、、。
恐くて外に出れない!と言いたいのですが、NYの夏は誘惑&イベントだらけ。うーん。
どんな夏になるのだろう、、、。
さて、福島原発20KMと30KMに入られて置き去りにされてるペット達のレスキューをされた、
AKの友達であり、大阪FM COCOLOのDJKIYOMIさんの2つのトークイベントWHAT IF?が、
無事、6月2日と、6月4日終了しました!
あれだけ急な準備でいろんなことがラストミニッツだったにも関わらず、
両日トータルで140人近い観客に参加していただけ大成功!
生まれて初めてのトークイベントの主催をしたんだけど、たくさんの出会いと協力に恵まれました!
たくさんのNYカーが日本の震災を今も心配してくれ、支援してくれています。
応援してくださった方々本当にありがとうございます。
2011 06 10 [ペット日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
ごきげんよう、
リアド慈英蘭です。
さて、先週からお伝えしてきましたが、
今週の更新分をもって、
わたくしリアド慈英蘭がお届けしてまいりました、
「i-Radio.COUNT DOWN supported by TOWER RECORDS」、
しばらく休止させていただくことになりました。
ちょうど去年の2月から、
この番組を担当させていただくことになって、
まだ1年とちょっと。
でも、本当にほんとうに、
タワーレコード渋谷店のチャート、という、
これまであたり前に訪れていたお店のカウントダウンの動向を
1年だけでも念入りに観察することができたこと、
とてもとても貴重な体験でした。
そういえば、
海外から友人が日本に遊びにきてくれると、
音楽好きの子はよく、
渋谷のタワレコに連れてって!とリクエストをしてくれたものです。
2011 03 30 [住まい・インテリア日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
NYの3月。まだまだ夜は寒いけど、お昼はあったかい日も増えてきてて、春の予感にあふれ始めました。
そんな中、マンハッタンの中心、42丁目タイムズスクエアに5つのアートオブジェが登場!
ブロードウェイが歩行者天国になった話は前したけど、今NYに来ると、ほとんど街全体がアトラクションみたくなり始めてる気が、、、。笑
そんなNY、毎年3月に恒例となった春のアートフェア、Armory Arts Weekが1週間近くあり、世界中から集まった、いろんなギャラリーや、アーティスト、コレクターがニューヨークの街にアートの数々を大披露。
その一環でタイムズスクエアにもアートオブジェが登場しました。
2011 03 11 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
ひな祭り!おめでとう、女の子!
でも何もしていない・・・。
ライブが迫っていまして、何をどうしようとかワクワク!とか、アタマの中はてんてこ舞い!
色々考えてたら、このブログ、ちょっと遅れてしまいました。。
待ってくださっていた方がいらしたら、本当にごめんなさいデス!
そう、Luv2Luv Babyの久しぶりのライブなんですよ☆
★3/5(土) 北参道ストロボカフェにて!
OPEN 18:30 START 19:00
Charge:2000+1drink order
※出演は20時過ぎになります♪
もう3月ですので、春らしく!いやむしろ夏を先取り!?
とにかく心の中からあったかくなっていただけたらな、と思っています。
2011 03 03 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
ごきげんよう!
リアド慈英蘭です。
おうちの庭の梅も綺麗に咲いていて、
そろそろ春の予感。
家族や自分の誕生日がある3月、
それから、春という季節は
1年のうちで一番大好きな時期です。
さてさて、今週のブログは、
番組でご紹介しきれなかったアルバムのおはなし・・・
ではなくて。
鍾乳洞好きとしては、話さないわけにはいかない、
日本一の鍾乳洞、
秋芳洞にとうとうとうとう行ってきました、
というおはなしです。
2011 03 02 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
あ、どうも、旅人です。
毎日、新聞やネットで天気を見る町が違う日々って、なかなか新鮮。
昨日のホテルの部屋番号なんか覚えてられない・・・てな状況です。
うははははー。
でも本当に一日一日が濃厚で濃密で(同じ意味か?)勿体ないぐらい。
会いたい人達にもなかなか会えないけど・・・仕方ないかー。
でも会えたり。
2011 03 01 [芸能・アイドル日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
AKがNHKに登場しました!J-Melo という番組(2月6日(日)24:35am)です。観てくれた人ありがとう!
“AKのNYライフで一番インスピレーションをもらった場所や人を紹介してほしい“ ということで、 かつて移民がこの島を通らなければアメリカに入国することができなかった、エリス島(自由の女神の隣の島)と、AKを一番支えてくれた(今も支え続けてくれている)DJ Danny Krivitを紹介しました。
http://www.nhk.or.jp/j-melo/japanese/broadcast/generaltv.html
番組撮影のために、わざわざNYまで来てくれた、NHKと、番組のホストであり、世界的に有名なミュージシャン、ギタリストの渡辺香津美さん!
ジャズの大ファンのAKにとって、超リスペクトの渡辺香津美さんにインタビューされ、とても光栄でした。
撮影チームと一緒にマイナスの寒いNYの12月に、みんなでエリス島へ!
2011 02 11 [映画・テレビ芸能・アイドル日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
しかしさー、wiiでマリオをやっただけで右手が筋肉痛になるってどうなのよー。
と、新しい書き出しでのスタートです。
余りに下手すぎて力入れ過ぎたみたい。
マリオカートなんて後ろ向きにスタートしてたからね。
あの頃に戻りたい・・・(学生とか真剣に夜中ゲームしてた頃ね、あの技術を持ってた頃ね)。
とか、言いながらも前向きに進んでいるカトさん、
ようやく初詣に。
スカイ ブルー スカイの中、神田明神へ。
2011 01 09 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク |
ごきげんよう。
そして、あけましておめでとうございます。
2011年だなんて、
なんだか、なかなか言いなれなそう。
とっても近未来的なこの響き。でも近未来どころかいま現在、
わたしたちが生きているこの時代の年数のひとつであるこの数字。
なんだか、ちょっとわくわくします・・・!
毎年、年はじめには、新しい日記にカレンダーにうきうきするのと共に、
その年の干支のものも集めたくなってしまうくせがあります。
すぐ飽きてしまうくせに!
特に今年は、happy bunny new year とかわいいうさぎの年ときたものだから、
困ったことに誘惑がとても多いです。
2011 01 06 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
あと少しでクリスマス!NYはもうすっかりマイナス5度を超える毎日。寒いよー!
でもそれだけ寒くても、クリスマスのイルミネーションで街はあったかいホリデーモードに包まれています。
そしてサンタクロースが願い事を叶えてくれるのもクリスマス!実はNYでサンタクロースに会えるの!
2010 12 17 [住まい・インテリア日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
勤労感謝の日、雨。
お休みだって理解せずに起きた朝。
毎日頑張ってらっしゃる方が本当に休めるお天気になりましたね。
家の中でゴロゴログズグズ、出来るといいですね。
今日は午後からの仕事なのに、真面目な時間に目が覚めてしまい、朝から原稿に着手。
上手く書けるといいなあ(ブログを書いている時点で上手く行っている訳がない)。
と、昨日はBSーNHKの仕事。
来月ドドーンとオンエアになる番組の収録だったのですが、きちんと理解してからまたご報告。
その空き時間にスタイリストさんのiphoneでこんな遊び。
2010 11 23 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
NYはすっかりホリデーシーズン。
11月25日の木曜日は、アメリカで最大のファミリーホリデーイベントである秋の味覚の感謝祭、サンクスギビングです!
日本でいうと、お正月みたいな感じかな。
毎年、11月最終週の木曜日に家族、親族、友達が集まって、実りの秋の収穫をお祝いして食べまくる、というすごいおいしいコンセプトのホリデーです。
サンクスギビングはファミリーで集まって、食べるのがメインだけど、食べるのと同じくらい大事なのが、NYの老舗デパートであるメイシーズ主催、毎年恒例のサンクスギビングデーパレード!
2010 11 19 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
秋の始まりと同時に、今月からビッグなホリデーイベントが年末まで目白押しのアメリカ。
その最初が今月末に迫った、10月31日のハロウィン!街中がオレンジ色のパンプキンであふれてて、かわいいよー。
2010 10 22 [住まい・インテリア日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
本秀康さんが出演中のi-Radioの番組「レコスケ・レディオショウ」の中でお話ししている、
The Beatlesのアルバム、Dr. Johnのアルバムのジャケットにいるモンスターを拡大してみました!
東京にも生温い強風が吹き荒れた、8月の木曜日。
窓の風が唸るよう「ウオー!!ウオー!!」と。
爽やかで穏やかな気持ちのいい風っていうのは、なかなか少ないのかもですね。
そんな中、昨日は関根勤さんが毎年やられているカンコンキンシアター「クドい!」へお邪魔。
2010 08 12 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
ごきげんよう!ジェイランです。
お元気でしょうか?
キッザニア東京に遊びにいってきました!
いろいろなお仕事が体験できる、子どもが主役のこの街。
でもちょうど訪れたこの日は大人が体験できる日となっていて、なんだかちょっと恥ずかしい気持ちを抱きながら、
カメラマンになったり、お花屋さんになったり、裁判長になったり、ピザーラの職人さんになったりしてきました!
続きを読む... "ジェイラン、キッザニア東京に遊びにいってきました!"
2010 07 21 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
ちょちょちょちょちょ~!!
気がついたらもう明日は金曜日だって!!
え?え?え?
って事はもうすぐ選挙じゃん!!(ちょっと大人ぶってみた。ビバ有権者!!)
そんな訳で、日は刻々と動いている訳です。
そんなこんなで、今週月曜日は大阪へ。
8月末にオンエアになるNHK「生活笑百科」に呼んで頂きました。
しかしスタジオにいらっしゃるお客さんの年齢が・・.まあ、すこぶる高齢の方々で!
そんな人生の先輩を前にお仕事をする機会なんて早々なかったので、ちょっと面白かったです。
おばあちゃん&おじいちゃんが楽しそうにしてるのって、とっても平和な感じがしてね。
続きを読む... "加藤紀子、「LOSTAGE」五味さんの展示会に行ってきました!"
2010 07 08 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
きゃっきゃっきゃ。
お邪魔しま~す、7月。
てか、もう7月だなんて・・・早いな~・・・。
すでにスタートしているとはいえ、ワンピワンピワンピ!!
ノースリーブワンピをガシガシ着ちゃおうと思います。
でも昨日久し振りに映画館に行ったら、やっぱり涼しすぎたので上物は必要ですけどね。
『告白』読んでいたとはいえ、映像になるとこう動くか・・と。
舞台を観ているような緊迫感がずっと。
静かに運ぶストーリー・・、きっと劇場で観た方が面白いんだろうなあ。
そんなふうに思いました。
で、結局。
舞台が終わってからも体の背面がずっとずっとカチカチで首は回らず腰は折れず、あまりに苦しくどうしたもんか・・と、映画館近くでマッサージはないか?と探して歩き、マンション2階に入っているタイマッサージ屋さんへ。
2010 07 01 [心と体日記・コラム・つぶやき美容・コスメ文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
6月最後の日曜日。
本日大阪にてファッショナブルの舞台が千秋楽を迎えます。
ヨ~・・・・ついに。
と今、雨がやんだ大阪の朝景色をちらり眺めつつのカトさんです。
今日は2公演あるのですがね、そろそろ私が演じる川久保さんという女性と
お別れか~・・と思うと、なんだか寂しく。
それよりもキャストやスタッフみんなとまたしばらく普通には会わない事が寂しいのかな?
舞台上で頂くお客様からの拍手にも随分幸せと喜びを感じさせて頂きました。
そんな中昨日は。
遠い親戚にあたるような高校生君と中学生ちゃんが観劇にきてくれ。
二人から手渡されたお花の中に姪っ子と甥っ子からのお手紙。
2010 06 27 [芸能・アイドル日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
雨の大阪。
しとしと雨が。
ホテルの窓から濡れた町並みが見えております。
そんな今日は2公演。
雨の中来て頂いた分、満足して頂けるお芝居を届けられるよう頑張りたいと思います。
(しかし凄いですよ、噂では全公演網羅しているモーニングファンの方とか、
数回見ているファンの方とかいるんだって!!ウカウカ出来ませんな)
と、昨日は休み明けだったのでやはり若干の緊張が。
人生そんな毎日緊張なんてしませんから、こういう時期も必要なのかもしれませんね。
そりゃ、眠れますわな、カトさん。
で、休みの間にモーニングメンバー数名は中国に仕事へ行っていたらしく、
メンバーのリンリンが楽屋にきてこちらを。
2010 06 26 [芸能・アイドル日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
1日一個、卵を食べなくちゃと心がけ、今日は卵どう頂こうかなと考えるいつもの朝。
冷蔵庫から取り出した卵、なんだかちょっとふわりとした感触がしました。
よく見ると、なんと白い毛がついています。
2010 06 23 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
1週間が突風の如く。
先週舞台の幕が開いたと思ったら、今週末で東京はおしまい。
ひょ~・・・怒濤!!
それでも久し振りの良い緊張感を持ちながら日々を過ごしているカトさんです。
もう・・疲れた・・とか・・言うのもね・・。
今日を含めて後5公演、楽しみたいと思います。
で。
昨日はこんな。
2010 06 18 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
す~っと入られてしまった梅雨。
どうして「春入り」やら「秋入り」はないのに「梅雨入り」だけ宣言されてしまうのだろうねえ。
そんな梅雨に入った東京は6月の月曜日。
なんとなく6月の雨という文字だけは好きなのですが。
切なくて甘い・・・そんな雰囲気。
がしかし、現実は何一つ甘くもなく、土日トータル5公演を乗り切り。
本番終わって着替えたらまた次の本番へ向けて着替え・・。
2010 06 14 [芸能・アイドル日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
気がつけば。
6月も半ばに差し掛かろうというってことで、舞台だって初日を迎えた訳です。
真剣に、すこぶる元気に、時間が過ぎ去り。
いままでどれだけまったり過ごして来たか・・と身体にムチ打ってるカトさんです。
そんな中、昨日初日を迎えた舞台「ファッショナブル」。
いや~・・ドキドキしましたよ~、お客さんの拍手を聞いた瞬間。
身体がブルっと。ゾワっと。
「あ~、幕が開いたな~・・」と。
稽古はみんなで十分にしたし、改善出来るところはしてきたし、
もうどこを見せたって大丈夫なんだけど・・・
心の練習はしてなかったな・・・と。
それでもいつもの様に、最初のドキドキが終わればすっかり「楽しい」モードに切り替わるので、
楽しい時間を舞台上で繰り広げられた訳ですが。
2010 06 12 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
週末に、代々木公園で行われたラオス・フェスティバルに行ってきました。
暑い気候となった、休日日和のこの日、会場はたくさんのひとで賑わっていました。
ラオス・フェスティバル・・・
といっても、出ているブースは、タイのものの方が多かったような?
でも、雰囲気は味わえたような気がします。
2010 05 26 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
わあわあ・・・5月の最終週・・ちょい前。
まだまだお天気が安定しない中、日々を精一杯過ごしてるカトさんです。
でもお花があっちこっちかわいいので、はふ~っと息抜きを忘れないのもカトさんです。
そんな訳で。
2010 05 23 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
2010 05 12 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
2010 04 30 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
イースター。キリスト復活。
今年は4月4日がホリデー。
NYでも盛大なお祝いと共にパレードがありました。
そのパレードは思った以上に楽しいパレードでびっくり!
もっとね、大行進のパレードを予想してたら、ほとんどオーガナイズなし。
NYマンハッタンのミッドタウン5番街、49丁目から57丁目までが、歩行者天国になってて、そこに春満開な仮装の人たちが大集合。
頭の上に花が咲いてる人、うさぎちゃんの耳をつけた人でいっぱい。笑
子供たちもいっぱい!
続きを読む... "Easter Parade in NY"
2010 04 23 [住まい・インテリア日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
もしやもしや??
この鼻水がスルスルしてるのって・・もしや??
カ・フ・ン????
チョウチョが飛び回る前に花粉が飛び始めた事に気がついたカトさんです。
そんなカトさん・・・明日から田舎に泊まるらしく・・・
どこのどなたにお世話になるのか今はまだ分かりませんが、
どこのどなたか、どうぞよろしくお願いします。
オンエアは来月、3月14日19時~予定だそうです(地区によってずれる場合もあるようです)。
なので明日、明後日は更新出来ない程の密な時間をどこかの街で過ごしてきますね。
ヒャッヒャッヒャッ。
(宿泊を断られたときの自分の顔がみたい)
と、昨日はメイクさんの姪っ子ちゃん14歳がアメリカから一人遊びに来ているという事で、
我が家でお茶を。
2010 02 24 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
いつも楽しみにしてるPIG MAGAZINEの今年のフェイヴァリット&ワースト特集
2010 01 16 [ファッション・アクセサリ音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
なんじゃかんじゃと。
年末に向けてガシガシ拭き掃除していたら、手の爪が何本かヒビ割れてしまったカトさんです。
これって、シャンプーするとそこに髪が入ってまた割れるのよね・・・。
そんな小さなストレスを感じつつも、なんじゃかんじゃ。
先日は、前にここでも紹介したキャンドルジュン君のイベントに。
続きを読む... "キャンドルジュンさんのイベントに行きました。"
2009 12 20 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
芸術の秋!この間久しぶりに友達と美術館巡り。
2009 09 25 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
なんやかんやと、あるようなないような。
「バカンス」のオンエアを観て「なんであんなに楽しそう?」とメールをもらったり。
ぐはは、本当に楽しかったのだよ、ベトナムのいちいち。
そんな訳でまたしても楽しい舞台(?)、関根勤さんの「カンコンキンシアター、『クドイ!』」へ。
随分しばらくぶりに見せて頂くのだけど、ワクワク。
そんなワクワク場所は普段行かない、新大久保。
美味しい韓国料理屋さんが沢山あるとは言え、なんでだか遠い距離の記憶。
でも電車で向かうと家から30分!!意外に近いのよ~・・・。
続きを読む... "加藤紀子、「カンコンキンシアター『クドイ!』」に行く!"
2009 07 12 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
梅雨に入ったばかりなのに、もう梅雨の中休みって・・・。
おい、梅雨よ、会社の組織だったら部長に怒られるぞ!
副部長にチクリと言われるぞ!と、思ったり思わなかったり。
そして・・・暑い・・・。
続きを読む... "加藤紀子、始まりました『海のエジプト展』!!"
2009 06 27 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
NYのダウンタウン、ローアーイーストサイドに数年前新たにオープンしたニューミュージアム/Ne Museum。
続きを読む... "New Museum /ニューミュージアム in NY"
2009 06 19 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
この間日本から来た友達が、“NYでしか体験できないようなイベントに行きたい!”っていうことで、AKが自信を持ってお連れしたイベントがこれ。
2009 05 22 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
いや~、やりましたよ、カトさん。
見たいもの、行きたいとこ、満喫ですよ。
そして部屋で今、昨日買ったclaude NOUGAROのCDを聴いておりますが、最高に良いです。
ヌーガロはミシェル・ルグランと一緒に作ったのしか聴いた事がなかったのだけど、めちゃくちゃ良いです。
嗅覚が探し当てた見事な一品と言えるでしょう。
やりましたよ、私!
また番組でも紹介しますね。
続きを読む... "シェルジュ・ゲンスブールのエクスポジションへ。"
2009 03 09 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
指のめくれた皮が暖簾のようにくぐれるようなくぐれないような。
世の中で「花粉症」と呼ばれるのに似た症状で、寝てても目が痒くなったりしているような。
(絶対に認めない!!!)
そんな中での日曜日、御墓参りに行きました。
2009 02 16 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
AVALONが先日韓国のフェスに行ったという話はしたと思うけど、その時たくさん受けたらしいインタビューが載った雑誌の一部が送られてきました。
続きを読む... "AVALONも載った韓国雑誌がヤバい!"
11月に入った!と思ったら、木枯らし1号なんていう凄い風が
東京には吹きましたね・・・。
ビュービューって、言ってた、ほんと。
部屋からしなる木を見つつ、母と2人新宿へ。
歩いた・・・。
連休前の土曜日の、そりゃ~人の多い事!
普段なら絶対行かないけど、せっかくなんでね。
が、2人して・・・参りました。
どこもかしこもセール時でもないのにセール時みたいな人の多さじゃ、
物が欲しい!と思う気持ちにはなりませんわな。
お茶をして態勢を整えて・・・。
夜の新宿はなんとなく怖いのでナリ君を誘って、
初のニューハーフショーへ!!
続きを読む... "加藤紀子、ポールダンス de 運動会?"
2008 11 02 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
またまた、またまた大阪です。
「こないだ帰ったな~」と思ったのも束の間、大阪にて泊まりです。
天気予報も、東京の気温より大阪が気になり始めております。
が。
今日は、ちちんぷいぷいが終わってそのままホテルへ直行、のんびりまったり過ごしております。
さすがにね、疲れが喉やら腰にきてるような。
じっくり久しぶりにバスタブに浸かりました。
たはは、スッキリ。
2008 07 23 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
最近、睡眠が非常に深いです。
ガツっと寝ているようで。
なので、枕元に置いてある携帯が鳴っても気がつきません。
朝4時に「自転車で転んだよ~!」と嬉しそうなテンションでメールをくれたメイクさん。
気づかなくて良かったよ。
そんな時間に笑いませんよ。
そして助けられませんよ。
でも、気をつけて。
続きを読む... "加藤紀子、MARUさんの舞台を観ました!"
2008 05 23 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
最近、かっぱえびせん韓国味にはまっています。
期間限定と言う事ですが、前に一度出てた時より海苔の量が多い気
がします。
だから、指にもれなく大量の青のりが付いてきます。
気がつくと、どっちが指でどっちがえびせんか、分からなくなります。
2008 05 09 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
本日志賀高原さんの新作'TAKASHI IMPERIAL SHOUT'が入荷しました。
続きを読む... "仲真史、ビールが入荷!いよいよパーティ!"
2008 03 21 [グルメ・クッキング日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
3月の23日の日曜日になりました。
カフェエスカレーターでのJACK DYLANのポスター展覧会。
2008 03 20 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク |
空気がほんのりと春っぽくなってきました。
昨日の午後は雲一つない青空・・・、うっとりです。
「寒いな~」と言い飽きて来たこの頃、ちょっと嬉しい感じです。
そんな中、またドラリオンを観に行ってきました。
でさ、あのパフォーマンスをする方々。
ご自身が何をしているのか分かっているのかな~??っていうぐらい凄いね、やっぱり。
あの集中力に身体のしなやかさ、ハードさ・・・感動です。
一日2回公演とかもしているし、体調管理も簡単じゃないだろうし。
2008 02 19 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
NEW YOUNG PONY CLUBのスーパー美人のキーボード
LOUISE HAYTER 嬢のソロユニットNEW SINSのデビューEPを、
そのレーベル ELASTICの社長であるANDREWさんがわざわざ
届けてくれました。
まずはi-Radio200回記念おめでとう!
みんなのおかげで、200回もこの番組を続けることができました。
本当に感謝です!
さて、NYに住み始めてとうとうこの9月で6年。早いー。
でもやっと本当に心からNYに慣れてきて“自分の街”って感じるようになってきたし、住めば住むほど大好きな街になってきました。
でも、どれだけ住んでも、“ええ?!!!”って思うような、新鮮な驚きを与え続けてくれるのがNY。
そして、またまた最近“ええ?!!!”なイベントに行ってきました。
続きを読む... "NYならではのびっくりアートイベント!"
2007 09 28 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
いよいよ11月後半!NYはかなり寒くなってきたよ。
でもこの時期が来ると、
外は寒くてもちょっとしたハッピー感が街に漂い始めるの!
なぜなら11月の4週目の木曜日は毎年恒例の
Thanksgiving(サンクス・ギビング 感謝祭)だから!!!
続きを読む... "サンクス・ギビング(Thanksgiving)!"
2006 11 24 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
“出会うひと10人のうち、5人はアーティスト!”
なーんてNYではよく言われるんだけど、
実際、本当にびっくりするくらいアーティスト人口が多いNY。
なんてったって、自由の女神がシンボルのNY。
発想と表現の自由は許されまくってる。
続きを読む... "NYに溢れるストリート・ペインティング&アート!"
2006 11 10 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
ハロウィーン!
NYは、またまたかぼちゃだらけ&オレンジ色だらけ
&コスチュームだらけになってきてるよ。
かわいい!
今年はやっぱ、パイレーツが人気。
海賊のコスチュームは売れまくってる。
でも“このハロウィーンが来る”
=“いよいよ年末まで一気にホリデーシーズンの始まり”、でもある。
このあと11月の後半がサンクス・ギビングで、
12月がクリスマスと、たたみかけるようにホリデーまくるNY。
まずウォーミングアップにこのハロウィーンが用意されてる感じなんだけど、
ここから先の3ヶ月、早そうー。
ああ、仕事にならない気配が・・・。
2006 10 27 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
9月といえばアメリカでは
キッズ達にとって大きなターニングポイント。
なぜなら日本では桜の花が咲く4月が新学年だけど、
アメリカは9月の最初の月曜日Labor Day(勤労感謝)の次の日が
新学年スタートだから。
これは “Back To School”と呼ばれ、
このシーズンになると親も子供もかなりテンションが高い。
そんなアメリカの学校、かなり日本と違ってて面白いよ。
2006 09 15 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
完璧に真夏の7月が来たねー。
これから2ヶ月NYはイベントだらけ。あー、楽しみ!
そして、夏といえば、花火!
もー、AKは花火大好きなんだよね。
日本ではよく鎌倉の水上花火を観に行ったよ。
もちろんゆかた着て。あぁなつかしい。
しかし、ここはNY。
2006 07 07 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
NYといえば、自由の女神。
そんなNY、1年で一番フリーダムを感じる一日が用意されてる。
それは6月最後の日曜日。
毎年恒例のNYゲイ・プライド・パレード!!!
続きを読む... "ゲイ・プライド・パレード in NYC"
2006 06 23 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
戻ってしまった・・・。3週間ぶりのNY。
日本で最高水準のサービス&やさしさに触れていたので、
当然カルチャーショック。
あぁ、忘れてたよ。こんなにインテンスだったこと
(いや、忘れようとしてただけ 笑)。
やっぱ、ノイズのレベルが違う。
だって自分の歩いてる靴音が聞えるときがない!
(日本だと、やたらサンダルのヒールの音が気になってたのに)
続きを読む... "ファンキーなNYにBack in town!"
2006 05 26 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
「興味のあること
私は「字」を書くのが苦手で、
はっきり言ってヘタクソなんです。
お習字を習ったり、「美子ちゃん」的なものをやってみたりしたんですが、
基本的にダメみたいで。。
ペンの持ち方とかいろんな要素はあるであろうが、
実は「バランス感覚」とか「脳の働き」とか
深ーいところに関係してるのかも・・・などと考えてみたりします。
「筆跡性格診断」みたいなのもありますが、
やはり文字にはその人自身が表れたりするのかなあ?
のりちゃんは整っていてかわいい文字を書きそうなイメージだ。
「いらんこと考えず練習しなさい!」と、自分にいいきかせつつ・・・。
nisio aki
メールありがとう!!
「字」ですか~。興味引かれました。
2006 04 17 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
ここはNYダウンタウン14ストリート、ユニオン・スクエア。
セレブ遭遇率の高い、
ジュリア・ロバーツや、ユマ・サーマン、マット・デイモンも
ふらりと歩いてるというエリア。
で、この写真は、まさにAKがふらりと歩いてるときに遭遇した
"Pillow Fight"(まくら合戦!)。
続きを読む... "ユニオンスクエアで遭遇した”ピロウ・ファイト!”"
2006 03 03 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
あー、本当に楽しかった。先週末の大雪。
やっと降ってくれてありがとう!
NYに来てからなにが好きになったって雪。
大都市マンハッタンに真っ白な雪が積もり、
高層ビルに囲まれた大都市がゲレンデに変わるこの瞬間。
嘘みたいだよ。
2006 02 17 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
「こんにちは。いつも見させていただいているのですが、初めてメールします!
私は今年の4月から大学生になる男なんですが、めっぽう「朝」に弱いんです,,,。
ここで聞きたいんですが、紀子さんは「朝」は得意な方ですか?
あと「朝」に強くなる方法なんか知っていたら教えて下さい。
elph」
という事で、久しぶりに頂いたメールです。
elphさんのこの何気ない文面、いいですね~。
シンプルでね、気負いもなくってね、ラジオっぽい。
2006 02 17 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
最近気がつき始めたことがある。
NYでは歩きながら歌ってるひとがとっても多い。(変な人じゃないよ)
I-Podとかでヘッドホンで音楽聴きながら歌ってるだけじゃない。
通りを歩いてると、ラップしながら歩いてる黒人の男の子や、
かなり上手に歌いながら歩いてる女の子、
友達と話しながら、次に話す言葉をメロディーにして即興で歌って返事したりしてるニューヨーカー。
2006 02 06 [音楽日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
2006年度の書初め対決は、オオヤ"男気"ユウスケが勝ち取りました!
みなさん投票有り難うございました。
2006 01 24 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
アメリカの音楽チャートでは今週1位がNelly、
2位がビヨンセのCheck On It、3位はChris Brown、
4位がマライヤ・キャリーと全員ブラック!
いやー、今や世界中で、R&B、HipHopはPOPを抜いてというか、
これがPOPの時代に入ろうとしてるというか、もう入ってるって勢いだよね。
陸上競技の世界でもそうだけど、彼らのDNAにはなにか特別な“リズム感”とか、
“体力”とか、“官能”とか備わってるに違いない!とAKは思うの。
だって、やっぱり、
“月曜日から日曜日まで、毎日をバレンタインにしてあげる”
なんてセリフ、なかなか出てこないでしょ!
2006 01 24 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック
続きを読む... "ハロウィーンで街中に溢れるパンプキン!"
2005 10 29 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術旅行・地域] | 固定リンク | トラックバック
はじめまして。今ロンドンで演劇の勉強をしているものです。
さて、最近興味のあることは「エルビス・プレスリー」です。
学校では、来週エージェントナイト
(その名のとおり、俳優のエージェントが見に来る日。
今までの学校生活はこの日のためにあるのです!!)
を控え、僕達卒業生は大忙しです!
そこで、僕達はショートシーンをするのですが、
日本人と言うことで、とても脚本選びに苦心した結果、
「Martha, Josie, and the Chinese elvis」という芝居を
することにしました。僕はもちろんチャイニーズエルビスの役で、
その役の為に毎日エルビスのDVDを見ています。
以前は全く興味のなかったエルビスですが、その存在感に
圧倒されました。ビートルズも越えられなかった男はやはりすごかった。
こんなところにもまた一つ良い出会いがありました。
先日リリースされたCDは、日本に帰ったらすぐに買って、聴きます!
インターネットのラジオで流れるようになって以来、その優しい歌声と、
音色に癒されてます。いいCD、いい音楽に出会えて、本当に感謝です。
これからもがんばってください。
Takashi
今年の桜は先週末に一気に咲いた、という感じでしたが、
花散らしの雨が・・・。
花見に行けず(特に誘われもしませんでしたが・・・)
残念な思いをしています。
「花見」直後のこの時期、何かにかこつけて盛り上がる、
酒を飲む、には何をテーマにしたら皆が
集まってくれるでしょうか?
お二人のアイディアを教えて頂きたいです。
のぶ
2005 04 13 [日記・コラム・つぶやき文化・芸術桜] | 固定リンク | トラックバック
2004 12 23 [住まい・インテリア日記・コラム・つぶやき文化・芸術] | 固定リンク | トラックバック