LIGHT HOUSE
Mannequin新作二種到着。
とてもレコードとして持っているべきと思わせる二枚。
Light HouseとDust。
2013 08 10 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Mannequin新作二種到着。
とてもレコードとして持っているべきと思わせる二枚。
Light HouseとDust。
2013 08 10 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
CHIRO嬢ひさびさ?の写真展が始まりました。
2013 08 07 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
さてさて土曜日は前回お知らせしたLauren Doughtyのエキスビジョンもありつつ、このBig love Radioの恒例生放送もあるから大変です。
完全にカブるけど。
どうすんだ?オレ!
となると俺ら大人は「できない」から始めようとするから気をつけろ。
それはなんか面倒な感じになった方がやってる感でるからだけなんだよ。
そして俺は「できる」からしか考えない始めないぜ!
2013 07 31 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
来月、8月1日からSapphire SlowsのBig Loveからリリースされたデビューシングルのジャケットのイラストを手掛けたLauren DoughtyのエキスビジョンがBig Loveにて行われます。
3日土曜日の7時からは彼女のポートレイト・ドローイング、そしてSAPPHIRE SLOWSはじめCHIRO、SAKI嬢たちの女子DJ、そしてフードもあり(ナガシはもうありません)
レコード買いついでに是非。
2013 07 31 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
ハナちゃんはダンスじゃなくてガレージ系が好きなのが(最初からTy Segallが好きって言ってた)東京ぽい。
彼女も高校生から来てくれてこの前受験の話をしていたと思ったらもう東京芸術大学の二年生だという。
恐ろしいなあ。
20歳になったばかりの彼女はサッカーのサークルにはいっていてクラフト&海外ビアバーを文化祭でやると今日は昼からやってきてハウスIPAを飲んでる。
学祭は9月6,7,8日だって。僕も行こうかなー
2013 07 28 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
流しそうめんやるよ!
商店街に張り紙みて思った。
ということで原宿のお母さんと呼んでるトンちゃん通りの花屋フローリストで竹をもらってきた。
そう、流し台(?)も俺たちで作るのが原宿流なんだよ!(?)
2013 07 26 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
NITE JEWELとThe SAMPSの来日公演のチケット販売開始しました!
2013 07 15 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
本日(7月13日土曜日)から「夏祭りパート1」開催!
パート1はくじ引きだけです。
そしてコレらが豪華商品。
2013 07 13 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Kitchen's Floor - Deadshits
例えば再発されるオブスキュアなミニマル・ウェイヴとかも今聴きゃ良いんだけど、その当時は糞も糞だったはずで、どうも時代を生きてないのは夢中になれないのですが、彼らのように今ももっともカッコ良く20年後も同じく評価されるであろうバンドは貴重です。
2013 07 12 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Dirty Beaches CDリリース記念、という感じでただいまBIG LOVEのバーの方で写真展開催中です。
来日公演アストロ・ホールの模様など、梶野彰一くんが撮ってくれたものです。
是非レコード帰りに一杯とともにお楽しみください。
2013 06 02 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
La Luz - Call Me in the Day
なにかこういうことなんだよなあ、と時代、というか今、というかこの瞬間を彩る女子たちの映像と音。
高校生の時聴いたVaselinesやThe Hepburnsの時にも思ったのと一緒で素敵。
それはリアルタイムだから得れるもの。
自分が生きてない過去の音楽からは決して得れない。
2013 04 27 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Record Store Dayの20日から始まったCali Thornhill DeWittのアート展「LOS ANGELS TIMES」。
2013 04 24 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
20日のRECORD STORE DAYには、たくさんお客様にご来店いただき感謝感謝です。
特に今年は何か特別な入荷があったわけでもないのに「レコード店に行こう」という本来のRECORD STORE DAYの趣旨を理解し共感し楽しんで買い物をしてくれてる、そんな人たちばかりで感動しました。
改めて、僕にとってのRECORD STORE DAYを。
2月にBIG LOVE RADIOにてRECORD STORE DAY JAPANのおふたりにゲストに来ていただいた際、今後はRECORD STORE DAYじゃなくレコードを楽しむ日、すなわちRECORD DAYとして開催していきたいという趣旨のお話をしていただきました。
僕はRECORD STORE DAYが日本で始まった当初から彼らに「レコード・ストアを盛り上げるという日」というRECORD STORE DAYをそのままの形で日本にもって来ても当事者からみて現状では成り立たないだろう、とお話しさせていただいていたので、基本その趣旨には賛成でした。
しかしどうして僕がRECORD STORE DAYに感動したのか。
それは「レコード店に行く」という経験から得る気持ちや感覚に対してのものだったからです。
2013 04 23 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
ついに今日20日土曜日はRECORD STORE DAYです!
にしても今年はレコード的にはなにもないですね。
ウチ的にはほんとなんもないです。
入りそうなのは遅れそうだし。
でもこんな感じでいいのかもしれません。
年に一度(向こうは秋にも軽くやってるけど)じゃなくて毎月、例えば肉(29日)的な感じで、人任せじゃなくて自分たちでやらなきゃな。
BIG LOVEは通常通り1:00pmオープンです。
そしてCali Thornhill DeWitt 「LOS ANGELS TIMES」は2:00pmから。
BIG LOVEのTシャツと交換にCaliからもらったTシャツが可愛すぎ。
2013 04 20 [グルメ・クッキング音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
やっと発表することが出来たBIG LOVEニューリリースはVÅRです。
アルバムはCDだけだけど(もちろん紙ジャケット+巻き帯仕様+ボーナストラック!)先行で日本オンリーの7"が出ます!
7"は5月中。
アルバムは6月12日発売予定。
2013 04 18 [グルメ・クッキング音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
だいぶセンスがありすぎ
このヴィデオLuke Wyattじゃないの?
2013 04 18 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Destruction Unit - Evil Man
というわけでDestruction Unit です。
今はこれなのか。
いろいろなモノが繋がる、すでに繋がってる序曲的な。
2013 04 16 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Beliefs - Catch My Breath
なんか一瞬微妙なとこがなんか凄く良い気がするカナダのニューバンド。
シューゲイズ系ってなんか狙ってていつもグっとくるバンドいないのだけど(嫌いじゃないけど)
でもこのバンドはなんか異常に欲しくなります。
2013 03 29 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
まだちょっと先ですが4月20日から、NO AGE, DUNESそしてThe BABIESなどをリリースする当店ではおなじみの人気レーベルTEENAGE TEARDROPS のオーナーでありフォトグラファーでもあるクリエイターCali Thornhill DeWittのアート展がBIG LOVEにて開催されます。
2013 03 24 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Beachniks at the Coney Island aquarium! from rosa on Vimeo.
2013 03 03 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
DIRTY BEACHESのライヴの来場者の方々へのお土産用のDIRTY BEACHESガム。
お土産と言っても開場時にSAKIちゃんがお渡ししてました。
2013 03 01 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
DIRTY BEACHES後、貯まっていた仕事に追われブログの更新もままならない状態で…
という言い訳から始めさせてもらうDIRTY BEACHES来日その2です。
ここは空港かな?
僕は店があったので、ちーちゃんに向かえに行ってもらったのです。
ちーちゃん、今回は本当何から何までありがとう!
2013 02 26 [音楽日記・コラム・つぶやき旅行・地域イベント] | 固定リンク |
DIRTY BEACHESの来日公演無事終了しました。
まだどこか海外旅行から帰って来た時のような、現実に戻れないまま入荷作業をこなす火曜日ですが、それにしても予想していないほどのたくさんの人にきていただき感激です。
2013 02 20 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
DIRTY BEACHESの面々はついに明日東京到着予定。
でも、今日は寒すぎて何も出来ません。
ひとまずちーちゃん(ラジオをお聞きください)に任せよう。
Dirty Beaches - West Coast Bird
2013 02 16 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
いよいよ、DIRTY BEACHESの来日公演、週明け月曜日です。
そんな中、梶野彰一くんがブログでDIRTY BEACHESについて書いてくれてありがとう。
最近はアレックスを散歩中彼の事務所近くの青山で偶然会ったくらいで、DIRTY BEACHESを彼が好きなのも知らなかったのですが、フォトグラファーとしてもご存知の通り活躍している彼には、本来ならしっかりとした手順を踏んで依頼しなければいけないものを、好きだからという単純な理由で簡単に彼らの写真を撮ってくれると言ってくれたのは、旧友であるからとかは関係あるようでなく、それはやはり彼の価値観でしかなくて。
2013 02 16 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
ブログが怠ってました。
とにかく週明け、ついにDIRTY BEACHESライヴです。
原宿ASTRO HALLさんの入り口にもポスターを貼っていただき明治通りに輝いております。
そして隣の月刊スケジュール表に1/5ほど占めるこの大胆な贔屓度!
DIRTY BEACHESのようなアーティストのライヴこそ、と言っていただいたASTRO HALLさんに感謝。
2013 02 14 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
いよいよDIRTY BEACHESの来日公演まで10日となりました。
楽しいひとときを過ごしてもらえるように、いままさに緊張してきました。
当日の開場から開演まではSAPPHIRE SLOWSがDJセットで登場してくれます。
是非一緒に楽しんで下さい。
ちなみに当日18日、BIG LOVEは20:15まで営業しています。
ASTRO HALLから約10分。
ライヴ前によければ使ってください。
あと来日前にJAPAN TIMESさんがAlexにインタビューをしてくれました。
http://www.japantimes.co.jp/culture/2013/02/07/music/dirty-beaches-draws-from-serbian-film-on-new-album/#.URKEDR1LWSo
英語ですけど、どうぞ。
以上、DIRTY BEACHES来日時直前情報でした。
あと明日からはヴァレンタイン・フェスタ!?!
Twitterで情報公開されお問い合わせ殺到しているFinally Over The Edgeのヴァレンタイン・セット?
Sapphire Slowsの未発表音源CD-Rと沙紀ちゃんのSTILL ROOMによるチョコ、そして春果さんのミニZINE、CHIRO嬢も参加です。
限定50?
一応サイトも明日アップします、ちゃんとします。
2013 02 08 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
FORCES - OVERLAND (IN MY MIND)
オーストラリアのレーベルSIBERIAの新人。
ナゾなネオ感とダサさギリギリ越えたセンスがもう従い楽しむしかない、ハッキリ言ってこういうの、後からアレもそうだったのか、とこれまでどれだけあったのか、というタイプに違いないですから!と思い込み楽しむしかない、とりあえず僕が絶対に買うタイプ。
2013 02 06 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
DIRTY BEACHESの来日公演のフライヤーがなくなったので、新しいのを作りました。
2013 02 03 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
STILL ROOMの沙紀ちゃんによる恵方巻きと僕リクエストのたこせんの具!
どちらも美味しかった。
今日分は早くも売り切れそうですが、明日(3日)ももちろん補充します。
2013 02 02 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
解説を書かせて頂いたICEAGEのヴィデオがアップされていたので。
Iceage - Ecstasy
僕が10代の時にコレを観て聴いていたならば、生きようとするだろう。
高校生に聴いてほしいな。
2013 01 30 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Widowspeak // "Locusts" (OFFICIAL MUSIC VIDEO) from We Are Films on Vimeo.
2013 01 29 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
D I A N A - Born Again
ついに出てしまったD I A N A 12"、Forest Familyからです。
確かにまさにForest Family。
ロマンス最終章。
2013 01 26 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
前回のブログで告知の通り明日14日と明後日15日のBIG LOVEは新年会気分で、DJを今回のプログラム2012年ベスト・アルバム&シングルをテーマに、僕含め@YamaYu77, @_ishidomaru, @CHIxxRO などでお送りします。
Empress Of -1
2013 01 12 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
2013年、音楽シーンはどうなるのでしょうか。
にしても、アイドルでもアーティストと言っとくみたいな、アートというものからくるそれとはかけ離れた彼らみたいなアーティスト以上に、C86以降のインディ・バンドはアートというものから結果距離を置いていたわけですが、だからこそ僕らにとってのカウンターだったのに、ここ昨今のポップであることさえ意味がない、という現在の音楽の主張は、それ以上という、なんなんでしょうか。
また人生が狂います。
あのポップやダンスである必要性という我々の言い訳はなんだったのか。
と、このLUST FOR YOUTHによる、からのポップとダンスに失禁です。
2013 01 11 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Part Time - Night Drive
なぜかリリースラッシュぽい、PART TIMEのSIXTEEN TAMBOURINESからの一曲。
最強の一枚じゃないでしょうか。
トキメキ泣けます。
2012 12 28 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
SOFA CLUB "GOTTA GOTTA GOTTA" from OLDE ENGLISH SPELLING BEE on Vimeo.
2012 12 27 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Julia Holter - Goddess Eyes I
今年のさりげなくマイ・ベスト・ビデオ。
さて明日はクリスマス・イヴ。
BIG LOVEではフードもご用意 by Shee's STILL ROOM。
志賀高原ビールの超限定IPAのFar Eastも開栓してます!
2012 12 23 [グルメ・クッキング音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
The Casket Girls - Sleepwalking
これはいいなあ、売りたくないタイプ。
ちょいダサな気しながら、圧倒的な楽曲と意外なアレンジ・センスが垣間見れるという。
BLACK MOTH SUPER RAINBOWBのRyan Gravefaceが仕掛け人のようだけど、そんなとこも意外。
Tweeぽくみせて、じゃないというのであろうとことか。
2012 12 21 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Girlseeker - Lonely Hours
政治は戻っても、時代は確実に代わって、進化、複雑化している。
と思う、2012年の最後にやってきたベスト・ソング。
「が、コレだよ」と、10年前、いや5年前の自分に言いに行きたい。
ちなみにベスト・バンドでもいい。
2012 12 20 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Heathered Pearls - Beach Shelter
アンビエントでもロマンス加減はハンパないという。
ジャケットにさりげなーくアーティスト名がデザインされてるのが惜しいけど、このセンチメンタルはかなりニューウェイヴぽい。
2012 12 16 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Big Loveからの7"、"Clarity"(ソールドアウトです)以来のシングル12インチ"IMAGE OVER IMAGE"がついに到着。
Stellar Om Source - New Look
中盤からの高揚感へ導くフレーズが挿入される瞬間がいつものことながら素晴らしい。
2012 12 07 [グルメ・クッキング音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Vinyl Williams - Higher Worlds
気になる存在だったけど、このアルバムは己を知ったが故の本来の才能とパワーが絶大。
NO PAIN IN POPはいつも、ヴァイナル化にしても何にしてもそのアーティストを活かす仕事するから素晴らしい。
2012 11 25 [グルメ・クッキング音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
RATKING - Comic
すごくバンドというかインディというか、ODD FUTUREよりもそんな感じ。
と思ってたけど、これみたらなるほど。
2012 11 22 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Prince Rama - Those Who Live For Love Will Live Forever
やはりついに爆発したPRINCE RAMA。
こういう変化こそバンドが背負うリスクと勝利な気がします。
ついに作ってしまいました。
2012 11 21 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
MOON KINGのドラマーのソロ・ユニット。
Heater by Sexy Merlin
カナダは恐ろしいなあ。
2012 11 09 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
そういう意味で、常日頃から色々な経験に対して躊躇してはいけないだなあ。
胃カメラの話から続いてます。
胃カメラだって、今回なぜか「これも経験」と積極的な自分がいたし、ちょっと前だったら考えられない。
イヤイヤイヤイヤと駄駄を捏ねる自分が見えます。
歳くったからかなあ。
たぶん、そうとしか思えない。
久々会った友達が立派なお父さんに見た目も中身もなってて愕然とするわけですが、という僕も10代の子に「お父さんみたいな存在です」と言われ、喜んでいいのか走り出していいのかわからないまま走り出さないのは、そろそろ現実逃避癖も薄くなってきたのかもしれないし。
2012 11 08 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
Circle PitのAngieがCircle Pitのメンバーでもある女子Harrietとやってるバンド。
これ待ってた。
そしてジャケがやばい。
2012 10 29 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
明日(10月27日土曜日)のハロウィーン・パーティ@BIG LOVEとともに、i-Radioの生放送決行決定。
一応二週間ごとに更新が基本なので、本来も明日収録予定だったのですが、ハロウィーンだし諸々キツいかなあと来週に延期をお願いしてたけど、やっぱりね、もうなんでも延ばし延ばしにせずなんでもやんなきゃいけないんだよ!と普段偉そうに言っている自分に気付き、急遽本日やる方向でお願いしました。
ということで、明日の生放送は19:00(以降)から開始です。
この(以降)というのが非常に前回の失敗を引きずっている証なわけですが、いや今回はいけるはず、失敗を恐れず修正して進んでいきましょう。と、誰に言っているかは、i-radio代表黒田さんと自分になのですが、とにかくご期待ください。
2012 10 26 [日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
たぶん夢中になりそうなブエノスアイリスの3人組Los Cripisの日本のカセットが到着。
こういうバンドってさらにセンスが求めてしまうのだけど、このバンドは相当好み。
曲も本当にいい。
2012 10 26 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
絶対に買うのだけど、その予想以上に凄く良かったPUNKS ON MARSのニューアルバム。
彼の美意識が邪魔になるかもと思うほど、音楽マニアぷりも垣間見えるポップ・センスが爆発した全14曲。
確かにそういうとこがPOOH STICKSにも似てるというのもあって好きなのかも。
2012 10 24 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
H.U.N.X.、キスギです。
H.U.N.X. "I Vant To Suck Your C**K"
2012 10 22 [音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
今日から始まりました。
今日(日曜日)もやってます。
僕は16:00からいます。
-i-Radioがリニューアルしました!-
-i-RadioのiPhoneアプリが(1.2.1)にバージョンアップ!-
※季節ごとのバックナンバーを月額170円でお楽しみ頂けます。
2012 10 21 [日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |
この連休は秋祭り開催中です。
祭り風フードも充実。
焼き鳥。
2012 10 06 [グルメ・クッキング音楽日記・コラム・つぶやきイベント] | 固定リンク |